第10話:2017年を切り開く触媒(前編)

前回のFGO。
最終戦をクリアしたマスターさん達の宴に参加してきました。
◆

またまたご無沙汰しております、FGOマスターの私です。
今回の記事は前回の宴後のお話。
時期としては2017年1月上旬のものとなりますので、その頃のことを思い出しながら読んでいただけると幸いです。
さて、前回の宴で散々ガチャをした私、しばらくはお金のかからないFGOを楽しむことになると思っていました。
しかし、時は2017年の1月。
新年明けましておめでとうムードの真っ只中、財布の紐はゆるゆるです。
ほんの少し、ほんの少し欲望に火がつけば、間違いなく課金へと走ってしまう状況。
そんな中FGOのガチャは――

相も変わらずニューイヤーピックアップ召喚を実施中でした。
しかもこの日は全クラスの☆5サーヴァントが揃い踏み。
さらにこのあとのガチャ仕様変更時には、あの伝説のアサシンこと山の翁が期間限定で登場予定でした。

無理です。
無理です(2回目)。
ここで使わずしてなんのためのリアルの蓄えか。
やりますとも――新年おめでとうに続いて、FGOでもおめでとうですよ。
久々に宝具、展開します!
ノーフューチャーマネー(未来無き蓄え金)!!

見せますよ、2017年生まれ変わったラッキー・イナゴを。
◆
そんなわけで、

この161個に増えた石と呼符12枚をもって、☆5サーヴァントと山の翁の召喚に挑みます。
今回の召喚方法はもちろん、触媒召喚法。
以前の記事で猫耳フードサーヴァントの召喚に成功したあれです。
まずは☆5サーヴァントの分から取り掛かります。
依然として戦力不足な当カルデア、☆5であるなら誰でもウェルカムなので全員分描きたいところですが、

多い。
宮本武蔵を含めるとなんと8人。
これだけの数を素人が描くのは明らかに無謀。
されど、それを乗り越えてこそのラッキー・イナゴですよ。
学生の頃、美術の時間に「ゲルニカ」というあだ名で呼ばれた私の腕を見せる時がきましたね。
お任せください、完璧に仕上げてみせますよ!!


被写体の特徴を瞬時に捉え、スケッチブックへと描き出すイナゴの必殺技である。
その完成品がこちら、

我ながら完璧な模写、涙が出そうです。
ちゃんと8人描けていますが、一応紹介しておきます。

やんちゃなギルガメッシュ

直死の魔眼の両義式

相棒に跨ってごきげんイスカンダル

状況がよく分かっていないイリヤ

ジャイアントロボ坂田金時

やる気満々のスカハサ師匠

優雅たるイシュタル

煽り顔の武蔵
当時お酒などは飲んでいません。
シラフです。
もう1度言います、シラフです。
ちなみにイシュタルが大好きなフレンドさんに優雅たるイシュタルを見せたところ、以下のようなコメントをいただきました。

ツンデレですよね、本当可愛い。
さて、次回はいよいよこの触媒を使った召喚回。
はたして上手くいったのでしょうか?
そしてこれに続く山の翁の触媒とその結果は?
画伯爆誕
1万年前の絵だったら世界的な高評価まちがいなし!
Re: 画伯爆誕
なんでそんな過去なんですか!? 21世紀にしてくださいよ!