第36話:MHWへの備え

2018年1月26日、祝・モンスターハンターワールド発売。
それに際して合計3回のベータテストが行われ、各々気になったこともあると思います。
たとえばそれは操作性だったり、武器の性能であったり、フィールドのギミックであったりと様々でしょう。
そんな中で私は、

キャンプの料理が美味しそう過ぎることが気になっています。
羨ましい、私も食べたいっ。
けれど、

このクォリティの料理は自分には無理です。
ならば、と今回目をつけたのがこちら、

支給用携帯食料!
これをリアルで作って、小腹がすいた時につまみ、ゲームでも現実でもハンター気分を味わおうと思います!
◆
さて、

この支給用携帯食料。
ベータテストでは使わなかったのですが、アイテムボックスに予め入れてあり、ハンター達が自由に取り出して使えるスタミナ回復アイテムのようです。
この点から察するに支給用携帯食料とは、それなりに量産が可能で、それなりに日持ちするものであることが伺えます。
しかし、レーションとかそういうのではなく、

アイコンを見る限りは肉っぽい感じ。
量産可能で保存が利く肉料理といえば、あれしかありませんよね。
そうです、燻製肉です!
◆

作るものが具体的に決まったので、燻製のことについてちょっと調べてみることに。
すると、最近は自宅の庭でも簡単に作れるとのこと。
さらに、ホームセンターに行けば燻製器などの道具も揃うとのこと。
また、安く済ませたいなら100円ショップの商品で自作も可能だそうです。
となれば、自作しかありません。
不器用な私でも1から燻製肉は作れる、ということを見せるためにも。
そんな、あの、財布の中が悲惨な状況だからとかじゃないから。
イナゴは基本ケチだから。

というわけでお買い物。
さすがに全てを100円ショップで揃えることは叶わなかったので、スーパーとかホームセンターにも足を運んでいます。
そうして入手したのが以下の品々。









◆
「さっそく燻製器作り!」と言いたいのですが、その前に肉の下準備。

まずは肉に塩コショウを適量。
それを買ってきた丸いほうの網に乗せて、洗濯用ネットの中に入れて、

陰干し。
風通しのいい場所だともっといいそうです。
この状態で放置し、肉の水分を抜きます。
時間はだいたい4時間~5時間くらいしました。
◆
肉を陰干ししている間に燻製器作り。
買ってきたアルミパネル2つを組み合わせ、クリップでとめていきます。
アルミパネルは衝撃に弱いので、優しく工作。
そうして出来たのがこちら、

一見するとただのアルミ箱ですが、これが燻製器になります、なるはずですっ。
続いて、肉を吊るすことが出来る蓋を製作。
丸い網と一緒に入っていた四角い網の四隅に、長さを調節した

スーパーで拾ってきたダンボール(ジョージア)を、アルミ箱の上部サイズに切断。
そこに先ほど網に取り付けた針金の先を通し、ダンボールの上に出た部分をくるりと丸めて出来上がり。

写真を撮り忘れたので急遽用意したイメージ画像です、すいません!
◆
乾燥した肉を先ほどつくった蓋の網に乗せ燻製開始――の前に、買っておいた水切り網を地面に敷いておきます。
その上にスモークウッドを乗せて着火。

煙が出ていることを確認したら、さっき作ったアルミ箱をかぶせ、網部分に乾燥した肉を乗せた蓋をライドオン。

ちょっと蓋の部分に隙間があいたので、石を重しに。
さらにスモークウッドの火が消えないようにと、余ったダンボールを挟んで底部に隙間を作り、空気がよく通るようにしています。
この状態までいけば後は放置(たぶん6時間くらいしました)。
たまに煙が出ているかどうかを確認しながらゲームしたり、ご飯食べたり、シャワー浴びたりします。
私は気が気じゃなかったので30分に1回くらいは見てましたが。
◆
そうして時間が経ち、煙が出なくなったらいよいよ蓋を引き上げる時。
その結果は――

上手に出来ました!
芳ばしそうな色に仕上がり大成功。

イナゴクォリティーの燻製器と浅はかな知識でもこの完成度。
時間はかかりますが、燻製はいいものですね。
これで私の快適なハンターライフは約束されたようなもの。
あとはモンスターハンターワールドの発売を待つばかりです!


それにしても美味しそう。
これ、すごく、美味しそう。
ちょっと食べようかな・・・いやでも、せっかくの携帯食料ですしね、ここは我慢。
それに1晩は寝かさないと煙臭さが消えないらしいですからね。
どっちにしても今食べるのはNGです。
尚、そうして食べる際にはちょっと熱を通すといいらしいですよ。
まぁ、私は1月26日まで食べませんけど。
えぇ、食べませんとも。

◆
次の日の朝、

無理でした。
七輪まで出して焼いちゃいました。
しかも超がつくほど美味しかったので、全部食べました。
もう当初の目的は叶いませんが、お腹いっぱいで幸せなので良しとします。
どっちかな?
燻製が上手くいって美味しかったのか、七輪で美味しく仕上がったのか、どっちなんだろう??
イフさん!確認のためにも、もう一度試しましょう‼
①燻製のみ
②七輪のみ
③燻製+七輪
レポート楽しみにしています(^-^)v
してくれたら何かしらを・・・
Re: どっちかな?
あ、どっちなんでしょう・・・。
た、たぶんどっちも上手くいって、もの凄く美味しくなったんだと思います!
そのレポートの提出期限は夏まででお願いします!!
夏
楽しみに待ってまーす。
(夏に燻製と七輪だと、いい汗もかけそうだね
Re: 夏
はーいノ
(ですねー、痩せれるかもしれない