第23話:第8回わたえおラジオの裏話+ラジオ告知

前回のあらすじ。
フルパーティでエウレカ探索に出発しました。
◆
今回は前回の続きでエウレカ探索記事にしようと思っていたのですが、急遽予定を変更して「第8回わたえおラジオ」にスポットを当てていきます。
というのも、いつもラジオの台本はアシスタントのリリスさんが書いてくれていたのですが、第8回目だけは私が書いたので。
なんでもリリスさんお誕生日だったということで、ツイッターで「代わりに書いてくれてもいいのよ?」なんてことを言われましてですね。

なんやかんやあって、「私が書きませう!」と返信し請け負った次第です。
◆

そんなわけで「第8回わたえおラジオ」の台本を手掛けることとなった私。
ちなみに放送日は12月1日の22時、つまりは翌日の夜。
時間的余裕はあまりありませんでした。

なにがパスする人ですか、ほとんどキラーパスのくせに!
「いっくよーw」って言いながら繰り出してくるのは、「おらぁ、死ねぇイッフゥ!!!」みたいな、顔面狙いの剛速球のくせに!!
ともあれ、請け負ったからには台本を完成させねばなりません。
それにもし完成させることが出来れば、リリスさんに何でも言わせることが出来ます。
そう、今回は珍しく私がいじる側。
その気になればラジオ開始時に「コマネチ!」と言わせることも出来るわけです。

さすがに気分が高揚します。
この日はファンタスティック・ビーストが地上波初放送でしたが、それを差し置いて書くことに。
ちなみにこの時に、「今回は台本にハリポタとファンタビを入れよう」と思い立っていました。
◆
基本わたえおラジオは以下のように進行していきます。

この流れを円滑にするため、また話題の方向性を定めるために、台本が必要なわけです。
それがなければ目も当てられない、グダグダなラジオになってしまいます。
しかし、今回台本を手掛けるのはデフォルトでグダグダなこの私。
皆さん嫌な予感がしていると思いますが、

奇遇ですね、私もなんですよ。
台本を書き始めて序盤で手が止まりましたね、いくらなんでもゴリラは駄目かなって。
いや、しかし今回のこの台本にはゴリラ化が必要だったのです。
というのも、ちょっとしたギミックを仕込みたくて。
そのためには、リリスさんにゴリラになってもらうほうが都合がよかったわけです。
逆に私がなってもよかったんですけどね、「イナゴリラ」って言われるのが目に見えてたから嫌だったんですよね。
かといってリリスさんだって「ゴリリス」って呼ばれるのは嫌でしょうしね。
「自分がされて嫌なことは他人にしない――してはいけない」というのは小学生でも知っていること。
なにかいい方法はないかなと思い、悩みに悩んだ末、

猫化にしておきました。
◆

なんとか余裕を持って台本を完成させ、ツイッターを通じてリリスさんに渡すことが出来ました。
あとは不備がないか、どういう段取りで進んでいくかをチェックしてもらえればOKです。

えっ、見てくれないんですけど。
ちょっとまさか過ぎる展開。
今回いつもと違う部分とかあるから見ておいてほしいんですけど。
いやしかし、もうラジオも8回目。
リリスさんも慣れてますし、30分前くらいに見てくれればいいかもしれませんね。

とはいえ、念には念を。
ようは台本通り進めばいいだけの話です。
そこだけ、よろしくお願いしますね。

ぬふふ、じゃなくて。
◆


全然台本チェックしてくれないこの人!!
皆さん信じられますか、10分前までキズナアイの特番見てるこの人が、私のラジオのアシスタントなんですよ?!
これ余裕ぶっこいてアドリブとか挟んできたり、変なところでタイプミスするやつじゃないですかね。
となると、今回の台本に仕込んだギミックが不発に終わるんですけど。
そんな私の不安をよそに、ギリギリまで台本チェックをしなかったリリスさん。
そして、

◆
さて、ここで私が台本に仕組んだギミックについて紹介します。
先ほども述べた通り、わたえおラジオにはだいたいの流れがあります。

今回、私がギミックを仕込んだのはこの部分、

この3ヶ所が第8回わたえおラジオの肝だったわけです。
では、台本とラジオのログを用いて解説していきます。


まずは挨拶と、フリートークの部分。
いつもより多く喋る私と、猫化したリリスさんによるやり取り。
フリートークと書いていますが、今回はこの部分も台本化されていました。
それに続いてくるのが、

今週の始まりの一言。
一見するとロードショーの放送開始を告げる台詞にも見えますが、じつはもう魔法の詠唱は終わっており、それを表す一節です。

それらの部分に詠唱があったことは、終わりの一言で語っています。
「始まりを告げる虫の声」は、「挨拶」~「フリートーク」までの私の台詞部分。
しかし、「魔法の効果には気付けない。始まりを告げる虫の声に、最後まで耳を傾けるかぎり」の通り、ただ読むだけでは分かりません。
ここで逆に考えてみてください。
「最後まで耳を傾けるかぎり、魔法の効果には気付けない」ならば、「最初だけを聞けば、魔法の効果に気付ける」ということです。
それを踏まえたうえで、ラジオのログを読むとギミックが解けます。
私の台詞の始まり――つまりは1文字目だけを声に出し、最初に発する言葉を紡いでいってください。



これこそ私が台本に仕込んだ魔法であり、リリスさんに本当にあげたかった誕生日プレゼントでした。
けれど、これを実現させるにはリリスさんが「台本通りに鳴くこと」が必須条件だったわけです。
しかし、そこはリリスさん――


台本通りには鳴かぬ。
いや、べつに「今週の一言!」に続く「うにゃーん!!」さえ言ってくれればいいんですけど、不安で仕方なかったですね。
こんなことなら絶対に「う」から始まる、ゴリラ化にしておけばよかったと後悔したほどです。
なので、

直前に裏のPTチャットでお願いしてました。
たぶんリリスさんは「猫の鳴き声だったらなんでもええんやろ?w」とか思ってたに違いないんですけど、あかんで? そこ大事なとこやねん、知らんと思うけど!!
ともあれ、ラジオは無事成功に終わりました。
リリスさん、いつもありがとうね!
お誕生日、おめでとうございました!!
◆

次回の放送日時は2018年12月8日22時。
会場は変わらず、ラベンダーベッド第1区39番地です。
今度のラジオの台本からは、またリリスさんが手掛けてくれるので安定しておりますよ!
これまでの「わたえおラジオ」の記録は、リリスさんがまとめてくださっているので、下記のURLより見ることが出来ます。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/9625466/blog/
気になる方は是非チェックを!
また、当ラジオでは皆様からのお便りを募集中です。
下記のURLより、投稿フォームをご覧いただけます。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/9625466/blog/3938525/
こちらも是非よろしくお願いしますね!