第19話:久しぶりに生臭い

前回のあらすじ。
些細な不幸話+モンハン記事をお送りしました。
◆
今週の火曜日にパッチ5.2を迎えたエオルゼア、皆さん如何お過ごしでしょうか?

私のほうは今のことろ、エデンとエキルレ解放をメインに進めております。
あまり表立って戦うことはない身ですが、適正IL装備&確定穴にマテリアは心掛けている次第です。
思わぬところで装備とか見られて、知らない人に「ざっこ・・・」と囁かれても嫌ですからね。
いや、イナゴって呼ばれてる時点で強キャラでないことは確定しているわけですけども。
光の戦士ガチャみたいなものがあれば、私はきっと☆2が限界ですけども。
だからって貧弱過ぎるのはいけない、せめて中の下くらいにはなりたいので頑張っております。

そんな私ですが、パッチ5.2直前は戦闘面ではなく、意外な方向に頑張っておりました。
今回は珍しくエオルゼアで〇〇するイナゴの姿をご覧ください。
◆


それはパッチ5.2を目前に控え、アイテム整理をしていた時のこと。
私は自分の所持品の中に、1匹のカエルルアーがあることに気付きました。

こう見えて釣りにはまっていた時期があったイナゴ。
天候や時間帯に気を配り、蒐集品としてアミア・カルヴァを納品していた日々、懐かしいです。

当時の記事を見たらラインブレイクしてルアー持ってかれてましたけども、さておき。

そういえばパッチ5.2では、オーシャンフィッシングなるものが追加されるそうで。
なんか皆で船に乗り込んで、海の真ん中で釣りが出来るそうじゃないですか。
船で沖まで出て皆でフィッシング――それはもはやクルージングなのでは?
字面ですでにオシャレ感満載、これは光のパーリーピーポーになるチャンスかもしれません。

そんなわけで超久しぶりに釣竿を握ることに。
パッチ5.2まであとわずか・・・現在のレベルは65ですが、間に合わせてみせますよ。
見ていてください、グランダー武蔵ならぬグランダーイナゴの快進撃で、あっという間にレベル80になってみせますとも!




えー、どうやら胴装備が家出中のようですね。
どこ行ったか分からないのでマーケットで買い直すことにします。
スタートダッシュ時にゼッケンがないことに気付いたマラソン選手みたいな心境。
当たり前ですが、出鼻を挫かれてテンションだだ下がり。
「パッチ5.2から船で沖へ出て釣り? 船酔いするからいいです・・・」って感じ。
結局この日は、


胴装備とヤンサコイをマーケットボードで購入し、

補給品調達を達成しただけとなりました。
釣竿を握ることなく経験値だけ手にするという、漁師の風上にも置けないグランダーイナゴ。
よく見ておきなさい、世の中にはこういう光の戦士もいるんですよ。
◆

すっかり補給品調達の味をしめたグランダーイナゴ。
今日も今日とてマーケットボードでフィッシングに勤しみます。
ちなみに納品するのはトビウオ1匹。
わりと一般的な魚ですね、ヤンサコイよりは安そうでなにより。

高っ!!
えっ、ぼったくりじゃない?!
竿も握らないくせに魚の値段にケチをつけ、もはや漁師を名乗ることすらおこがましいグランダーイナゴ。
しかもノーマルは6匹セットで12万するので、1匹4万のHQを買うしかない状況。
経験値的にはHQのほうが美味しいけれど、トビウオ1匹4万円はちょっと・・・。

いや、買いましたけどね。
こう見えて普段お金使わないので、貯金はたらふくあるグランダーイナゴ。
「魚はルアーで釣るんやない、金で釣るんや!」という名言を生み出しつつあります、助けてください。

ん゛ん゛っ、レベルアップ・・・。
もう駄目です、いよいよもって漁師を名乗れません。
なにが最低って「釣りやるぞー!」って思い立って数日が経つのに、いまだマーケットで魚を買って補給品調達しかこなしていないところですね。
漁師ギルドの、あの、誰だっけ・・・シジミみたいな名前のララフェルに顔向け出来ない。

◆

今日は時間もあるし、ちゃんと釣りします!
でもその前に、前回レベルが上がったので装備を新調しますよ。
なんせ久々の釣りですからね、落ちた腕は装備品で補いたいところ。

えっ、帯装備ないんですけど!!
需要が高いと思われるギャザラーの帯装備がまさかの0件。
クラフター勢の光の戦士は何をやっているんですか、とんつうにでも行ってるんですかっ。


新調完了!
売ってない装備はちょっとレベルの低いもので代用し、ビシッと決めることが出来ました。
控えめに言って遊牧民にしか見えませんが、こういう服装はわりと好き。
そんなこんなで準備も整ったことですし、さっそく魚を釣りにいきますよ。

ターゲットは今日の補給品調達のヤンサコイ。
マーケットボードに頼るのはもうやめです(というか買い占めたのでないと思う)。
リハビリもかねてちゃんと釣りあげてみせますとも。


もはや獲物がどこにいるか、それすらも調べられない落ちぶれ漁師。
い、いや、でも名前的にヤンサにいることは確実。
くわえてコイは淡水に決まっているので、海じゃなければいいはず。
◆

なんやかんやしてたら暗くなってしまいました。
いや、夕暮れ時に1度ヤンサに入ったんですけどね、餌を買い忘れてまして。
やっぱり釣りって竿も大事だけど、餌も大事じゃないですか。
そんなわけで赤虫を数十匹購入するため、1度戻ってマーケットボードを覗いていた次第です。
ちなみに、

赤虫をマーケットボードで購入したのは、クガネの道具屋に売っているのを知らなかったからとか、そんなんじゃないですよ。
少しでもプレイヤー間の経済を回すためですよ。
勘違いしないでね、ほんと。
よく見ておきなさい、こういう気配りがエオルゼアを救うんですよ。
そんなわけで次回は、イナゴvsヤンサコイをお送り致します。