番外編:セミコーデその⑦「あとがき+@」

前回のあらすじ。
まさかのハプニングにより、リンマさんとコーデ対決をする流れに。
審査員に謎の裁縫師さん、アミティーさんを招いた勝負の結果は――リンマさんに軍配が上がり決着。
しかし、審査員の最終的な結論は、


こうして最後のセミコーデは幕を閉じたのでした。
◆

最後までセミな私です。
さて、セミコーデ如何だったでしょうか。
少しでも楽しんでいただけたなら、書いている側として嬉しい限りです。
今回は前から言っていたように「あとがき」ですが、セミコーデ以外のこともちょっと述べさせていただこうかなと思います。
知らない人からすると「そうなんだー(棒)」という情報もあると思うので、よろしければお付き合いください。
といってもまずはセミコーデの話題から。

この番外編はツイッターにて、「イシュガルドの旅路編 第16話:貫いた装備による悲劇(後編)」の更新報告をした際に始まりました。
完全にノリと勢いで書き、本編の寄り道にちょっとだけと思っていたのですが、反響あってここまで続くことに。
しかしながら、本当に楽しかったです。
ただ、本当に大変でもありました。
コーデを考え、着てもらって感想をもらい、それを文章とSSを交えてブログに書く。
今思い出しても面白い作業でしたが、同時にすごい作業量でした。
楽しんでいるので全然苦痛には感じませんでしたが、時間だけは経っていくので他のことが出来なかったり、更新がぎりぎりになることもありましたね。
じつは本気で更新日をずらそうかと考えていました。
ともあれ、こうして延長することなく完走出来てよかったです。
今後も毎週水曜日更新を維持したいですが、新しく始めたこともあるのでどうなることやら。
その詳細はまた後ほど。

楽しかったセミコーデですが、そう思えた1番の理由はずばり、こんなおバカな企画に快く参加してくださった方々がいて、それを応援してくださった方々がいたからだと思います。
コーデの依頼主然り、コーデのヒントや審査をしてくれた方々然り、ブログを更新するたびに読んでくれた方々然り、「イイネ!」や感想をくれた方々然り。
本当にありがとうございました!
今後も妙なお願いをしたり、妙な記事を書いたりするかもしれませんが、生暖かい目で見守ってくださると幸いです。
それは今回のセミコーデのように、ゲームの攻略とは関係ないことかもしれません。
でも、それでも楽しくて夢中になれるものなら私はやります。
エオルゼアの遊び方に明確な答えはありません。
それこそ十人十色でしょう。
だったら私のように異色な遊び方する冒険者がいたっていいはずです。
「なにをすべきか」よりも、「なにをしたいか」でゲームをする、そのほうが絶対に楽しいですからね。
そんな私を今後もよろしくお願い致します。
◆
前途で「新しく始めたこともある」と書いたのですが、それは2つあります。
1つは、

シャドウバース!
最近PCでも出来るようになったカードゲームですね。
もともとこういうアプリ系は私にとって麻薬級の危険物なので、「絶対に手を出さない! 絶対にだ!」と神に誓っていたのですが、悪友にそそのかされて気付いたらダウンロードしていました。
おのれ、悪友許さない
デッキごとに戦い方が違っていて、本当に面白いです。
ちなみに私はドラゴンデッキを使用中。
青い瞳の白龍はいませんが、気分はどこぞの社長ですよ。
でも、キャラの声優は杉田智知さんです。
しかも勝率は4割くらい。
少し前にエオルゼアのフレンドさんと対戦しましたが、3回やって2回負けました。
もしかしたら3割くらいかもしれません。
◆
2つ目はこちら、

Fate/Grand Order!
「アプリには手を出さない!」と言っていた私ですが、シャドウバースを始めたことで「1個も2個も同じですし」と万引き犯みたく開き直り、気付いたらダウンロードしていました。
現在プリズマ☆イリヤとのコラボイベント中で、もちろん参加しています。
マスターレベルがまだ50くらいなうえにサーヴァントも乏しいので、完全にフレンドさんのサポートサーヴァントに頼りっきりですが、参加しています。
フレンドの方々、大変お世話になっております。
こちらの主戦力はエリザベート、静謐のハサン、マシュの3名ですが、おかげでコナハト☆メイヴ戦まで辿り着きました。
フレンドさん達のサーヴァントを見るたびに、「もうあれ1体でいいんじゃないかな」と呟く日々です。
しかし、そんなサポートサーヴァントがコナハト☆メイヴ戦では周到に狙われ、2発目の宝具前に溶けるという事案が発生しています。
はじめてそれを目の当たりにした際には、魔法少女オマエ☆マジカが誕生しました。
狙いが完璧すぎて泣きそうです。
もっともこのレベルではコナハト☆メイヴより先は厳しそうなので、私のイベントはここで終わりそうです。
◆
上記のことを始めた私ですが、来週もブログは更新する予定です。
どちらのゲームも非常に面白いのですが、「それはそれ、これはこれ」と区別出来ればと思っています。
大丈夫ですよ、まだどちらも課金するレベルには至っていませんからね。
ちょっとFateのほう怪しいですが、もうすぐ石と呼符で合計20回ガチャ出来るので大丈夫ですよ。
きっとその時に☆5のサーヴァントが出ると思うのでなんの問題もありません。
大丈夫ですよ。
◆

セミコーデが終わり、今後はまた本編のほうに戻ります。
公式にセミからイナゴになる時がついにきましたね。
まったく狙っていませんでしたが、季節的にも頃合いです。
そんなわけで、私が歩んだイシュガルドの旅路――再開決定!
しかし、「本編なんか覚えていない!」って人は多いのではないでしょうか。
安心してください、エオルゼアでも同じことを言われました。
書く側としては由々しき事態と思っております。
来週の冒頭には長めの「本編のあらすじ」を書くつもりですが、ちょっと不安です。
もしかしたら予告編みたいなものを書き、今週2度目の更新を行うかもしれませんが、過度な期待はしないでください。
もし思い出せなければ、お手数ですが少し前の本編の記事を読んでくださると嬉しいです。